項目 | 内容 | 製品写真 |
---|---|---|
商品名 | midi LOGGER dual GL500 | ![]() |
型名 | GL500 | |
生産終了年月 | 2005年7月 | |
保守対応期限 | 2012年7月 |
機能 | 概要説明 |
---|---|
アナログ端子ユニット装着数 | 2 |
アナログ端子ユニット入力形式 | 4VF:スキャン式、全ch絶縁、不平衡入力(4ch) 4MF:スキャン式、全ch絶縁、不平衡入力(4ch) 8MS:スキャン方式、全ch非絶縁、平衡入力(8ch) |
アナログ電圧入力 | 4VF・4MF:±100、500mV、±1、5、10、50、100V 8MS:±100、500mV、±1、5、10V |
温度入力 | 4VF・8MS:K、J、E、T、R、S、B、N、W |
フィルタ | Line(1.5Hz)、5、50、500Hz |
A/D分解能 | 14bit |
サンプリング周期 | カレント:1ms〜1h |
イベント:2μs〜1s*1 | |
トリガ機能 | スタート(トリガ成立でデータ収録開始)、ストップ(トリガ成立でデータ収録停止) |
スタート:アンプ、アラーム、外部、時刻、Off | |
ストップ:アンプ、アラーム、外部、時刻、時間、Off | |
アラーム機能 | アナログ、レベル、ロジック、パルスのいずれかで AND または OR |
アナログ:H、L、Window IN、Window OUT | |
ロジック:4ch のパターン | |
パルス:H、L、Window IN、Window OUT | |
パルス入力 *2 | 4ch |
積算モード:5、50、500、5Kc、50Kc/f.s.(最高:50k/サンプル周期) | |
瞬時モード:5、50、500、5K、50Kc/f.s.(最高:50k/サンプル周期) | |
回転数モード:5、50、500、5k、50Krpm/f.s.(最高:回転数モード: 50k/sec) | |
外部トリガ入力 *2 | 1ch |
ロジック入力 *2 | 4ch |
アラーム出力 | 4ch |
測定精度(4MF・8MS) (環境条件23℃±3℃) 電源ON後30分経過端子ユニットは、 工場出荷状態 (端子 ユニット1に装着) における性能 フィルタON時 rdg=指示(表示)値 |
0.3% of F.S. |
<熱電対:K、J、E> |
|
アラーム出力形式 | オープンコレクタ出力(プルアップ抵抗 100k Ω) |
アラーム出力条件 | レベル判定、ウィンドウ判定、ロジックパターン判定、パルス判定 |
本体内蔵記憶媒体 | カレント:4MByte(2M Word) |
イベント:32MByte(16MWord) | |
PCMCIA スロット | Type2対応 |
PC インタフェース | USB(Ver 2.0)、Ethernet(10BASE-T/100BASE-TX) |
表示器 | 4.7インチ STN カラー液晶ディスプレイ |
波形+デジタル値、波形のみ、デジタル値のみ | |
波形拡大・圧縮、スケーリング機能、統計演算、検索機能 | |
使用環境 | 温度:0〜40℃、湿度:30〜80%R.H. |
最大入力電圧 | 4VF・4MF |
耐電圧 | 500Vp-p(各入力ch−筐体間) 1分間 |
電源 | ACアダプタ(AC100V〜240V/50〜60Hz)、DC駆動(DC8.5〜24V)、バッテリパック *3 |
消費電力 | 26VA以下(AC駆動) |
外形寸法[W×D×H](約) | 212mm×162mm×45mm |
質量[重さ](約) | 850g *4 |
機能 | 概要説明 |
---|---|
機能 | 本体制御、リアルタイムデータ収録、ファイル形式変換 |
本体設定範囲 | 入力設定、メモリ設定、アラーム設定、トリガ設定 |
収録データ | リアルタイムデータ、本体メモリデータ、 PC カードデータ |
表示内容 | アナログ波形、ロジック波形、パルス波形、デジタル値 |
表示モード | デジタル値、Y-T波形、X-Y波形、FFT波形 |
監視機能 | アラーム発生時に指定のメールアドレスにメール配信 |
レポート機能 | ファイル機能 |